アラフォー未経験から社労士開業への道

飲食店店長が脱サラして社労士独立開業に挑戦!!

社労士試験合格は社労士業界へのチケット

f:id:lefty0828:20211111210517p:plain

皆さんいつもご覧いただきありがとうございます。

私事ではありますが、この度ブログの名前を変更いたしました。

合格を勝ち取り次のステップ【独立開業】に舵を取ろうと決意した為、今後は独立に向けた取組みについても発信したいと思い変更することにしました。

 

私の実体験を通じて、受験生の悩みや不安を払しょくし、前向きに勉強してもらえるようなブログを目指しておりますが、それと共に合格後のビジョンを持って受験勉強している皆さんの励みになる情報として合格後の話も出来たらと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 

今回は合格後のお話ですが、合格後は受験生以上に本当に悩みました。受験生の頃は、目標が一つしかないので悩む暇なんてなかったです、やるか止めるかの2択です。

 

が、合格後は違います。選択肢は無限にあります。

私は仕事を辞めて勉強していたので、独立することも社労士事務所に入ることも、勤務社労士になることも弊害はありません。

 

そんな中で私は独立開業という道を選んだのですが、そこに至るまでには様々な葛藤がありました。

 

そもそも、試験勉強を開始する前の私は、社労士=労務相談の専門家というイメージを持っており、それ以外に何ができるかはぼんやりとしか知らずにTACに申し込み勉強を始めてしまいました。

 

しかし、社労士にはそれ以外にもできることは沢山あります。ましてや独立というのはリスクがついて回ります。勤務社労士であれば給料が保障され、不安定な収入で生活に困るということがありません。

 

私はずっと飲食業界にいて、独立という道を探ったこともありました。しかし、不安定な部分と当時の自分の力不足を感じて断念した経緯がありました。

独立というのは100か0かの世界というイメージで、失敗は許されないと思っており、その気持ちは今も変わりません。

 

私は悩みました。

 

色々な本を読み、記事を検索し、聞ける範囲で質問の時間をもらい情報を集めました。そして、今後の方針について一番大事なことを見つけることができたような気がしました。

 

それは、【自分が真に何をやりたいか】ということでした。

 

合格した途端に選択肢が増え、そこに至る自身を想像すると、足りないものばかりが見えてきて不安が募りました。

 

その結果、私は行政書士の資格を調べたり、中小企業診断士の資格を調べたり、ホームページの作り方を勉強したり、ユーチューブで動画投稿や編集を覚えたりとかなり迷走してしまいました。

ですが、方向性が定まらないままあれもこれもと手を付けた結果、全てが中途半端になってしまいました。ゴールが定まっていないので、どれも身が入りませんでした。

 

そんな中で、ようやく一つの答えが出ました。私が社労士になろうと思った動機を思い出したのです。それは、

 

飲食業界で労務相談を受ける中で労務スペシャリストになりたいと思ったから

 

これを貫こうと思います。その為に今は独立することを第一目標として、そのために必要なものを探していこうと思います。

 

 

社労士試験に受かるということは、上記した様々な選択権を得られるチケットなのですよね。

 

どうしても試験の難易度が高く合格をゴールと勘違いしそうになっていたので、次の目標に気持ちが向かず、少し遠回りをしてしまいました。

 

ですが、ようやく心が決まったので、新たなゴールに向けたルート選びを慎重かつ大胆に進めていこうと思います。

 

 

※この記事にちょっとでも参考になった、共感できましたら是非とも下の【社労士試験】ボタンのクリックお願いいたします。ブログ村には色々な方が記事をあげているので勉強になるので私もよくお邪魔しています。

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ