アラフォー未経験から社労士開業への道

飲食店店長が脱サラして社労士独立開業に挑戦!!

いざ退職!!

         f:id:lefty0828:20211005001023j:plain


              ~2020年3月~

 

 当時の私は労働組合執行役員を兼務しながら飲食店店長職をしており、また店舗の兼任もしていました。その為、時間の融通を聞かせながら組合員である従業員や社員の方の労働状況について聞いておりました。

 執行役員として毎月会議は行われていて、そこでその月に報告のあった事案について議論や解決策を話し合い、時には会社とのやり取りをして制度を提案することもありました。

 

 ただ、事案が増えれば増えるほど、相談を受ければ受けるほど自分の知識不足を痛感することが多くなっていきました。感情論やうろ覚えの知識で話はできても、知識がないので自信をもって仕事ができない瞬間が増えてきてしまったのです。

 

『困っている人を助けたい!!』

      ⇩

『でもどういう方法があるのか?どういうやり方がベターなのか?』

 

という中で、社会保険労務士という職に興味を持っていきました。

実は数年前にも一度興味を持ったことはありましたが、分厚い参考書を見て入門書を少し勉強した程度で心折れてしまったので、すっかり忘れていました。

 

いざ調べなおしてみると、およそ1000時間で合格できると・・・。

この言葉の真偽性についての個人的見解は後程触れるとして、当時の私は

 

【一年頑張れば1000時間くらい取れるだろう('ω')】

 

なぁんてくらいに考えていたと思います。そして、16年近く勤めていた飲食業から退職し、社会保険労務士の資格を取るために一年間無職になることを決断しました。

 

 

          ~2020年5月~

 

 以前から人事部に異動希望を出しており、希望が通らなければ退職も辞さないと上司には話していたのですが、やはり切り出したときは驚いた様子でした。

 

 当時の関東はコロナ禍まっただ中でしたが、私が勤めていた会社はコロナ前からテイクアウト、デリバリーなどをすでに扱っている業態だったので大変好調で、大手ファミレスが軒並み前比50%程度と苦戦する中、どこの店舗も前比120%と絶好調。

 

 となると、よその飲食店に移る人は少なく、他社の店長クラスからの求人も多くあり、何度も引き止められることはなく退職は了承されました。しかし、私が受け持っていたのが神奈川でも有数の売上を誇る店舗だったため、引継ぎ等の期間と周りへの影響も鑑み、最終的に会社を離れるのは退職が決まった5月から3か月後のお盆明けまでとなりました。

 

 ともあれこれにて退職が決まり、私は2021年8月22日の試験に向けて勉強方法、スクール?通信?独学?といった悩みをもつことになりますが、それは続編にて・・・

ブログランキング登録始めました。クリック頂けたらモチベーションアップに繋がりますので是非ともクリックお願いします(^◇^)

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村