アラフォー未経験から社労士開業への道

飲食店店長が脱サラして社労士独立開業に挑戦!!

合格~開業に向けた準備【ダブルライセンスよりも大切なこと】

前回の投稿から期間が開いてしまいすいません。 実は先週から短期の仕事が始まってしまい、勤務中はスマホ持ち込み禁止+建物自体の電波が壊滅的に悪いため、通勤時間(片道徒歩30分)を含め1日11時間ほどネット遮断状態にあり生活スケジュールの見直し…

社労士試験合格は社労士業界へのチケット

皆さんいつもご覧いただきありがとうございます。 私事ではありますが、この度ブログの名前を変更いたしました。 合格を勝ち取り次のステップ【独立開業】に舵を取ろうと決意した為、今後は独立に向けた取組みについても発信したいと思い変更することにしま…

よくある質問【何時間勉強したら合格できる?】

ひょんなことから、今年度合格した方+来年度の受験生激励を兼ねたグループを作ることになり、先日より始動しました。新しい人と出会うのは刺激をもらえるので嬉しいですよね。 今回のグループは東北エリア限定ですが、全国の人と知り合いになって色々勉強さ…

私が思う社労士勉強法【択一編】

先日TACに合格の報告に伺ったのですが、その中で私が尊敬していた方の結果を伺う機会があり愕然としました。 選択34点、択一64点不合格・・・ 皆さんお察しの通り労一0点だったそうです。その方は実力テストも答練も全て満点で、模試も全国トップ10位…

私が思う社労士勉強法【選択式編】

先週スクールに顔を出したところ、その日は労基・安衛の実力テストということでした。 今回は社労士試験に向けて私が実践した選択式の勉強法についてお話しします。 とは言っても選択式の対策は本当に難しく、何をやることが一番いいかと言えば、テキストの…

私が思う合格への勉強法【自己分析編】

今回は私がなぜ合格点を取ることができたのか?を自分で分析してみようと思います。正直、私自身こんなに高得点で合格できるとは全く思っておらず、自宅に帰って採点したときは大変びっくりしました。 そこで、自分がなぜ合格点に達することができたのかを客…

合格発表日、一年間あがいた末の結果は・・・

皆さんご無沙汰しております。 合格発表のプレッシャーから逃げるようにちょっと違うものに打ち込んでいました。 結果は間違いなく出ているので何をしようが関係ないのかもしれませんが、それでもちょっと逃げたくなる・・そんな約2か月でした。ブログからも…

猛者ばかりの社労士試験・・私はこうやって本試験までたどり着いた

令和3年の夏はとても暑かった、いや熱かった。 もちろん気候の話ではありません。社労士試験を受ける受験生の熱量です。私は今年初めて社労士試験を受けましたが、正直甘くみていたなというのが当時の感想でした。試験の恐ろしさもさることながら、合格を目…

健康保険法~知っていそうで知らない事が沢山

いつもブログを読んでくださり誠にありがとうございます。皆さん共に戦える方、目標とする方は見つかりましたでしょうか?一人でやみくもに勉強するより何倍も力になるので是非そういう方を見つけて社労士試験まで勉強を継続ための活力にしてくださいね! 労…

労働一般~どこを勉強しているのか迷子になる科目・・

最近就職活動が思うようにいかずバタバタとしています。職を辞して社労士試験専業にして合格見込みだとしても、実務経験がないと就活は苦労しますね。そうならないための資格取得だったのですが、今は八方ふさがりでどうすればいいかモヤモヤしてます・・。…

労働保険の保険料の徴収等に関する法律・・・実務のための法律

~2020年12月後半【徴収法編】~ 本日2つ目の投稿です。試験から10月29日の合格発表までようやく後3週間となり、ブログを通じて当時の記憶が鮮明に浮かんできます。改めて今年受験された方、お疲れさまでした。 私とSNSで通じてくださっている方たちにも、す…

雇用保険法・・・一番知っておいて損のない法律

~2020年12月前半【雇用保険編】~ 労基・安衛・労災と何とか乗り越えてきたところで4科目目は【雇用保険法】です。この科目は社会人であれば結構恩恵を受けたことがある方が多いのではないでしょうか?退職者いた際に雇用契約や雇用期間に応じてもらえる基…

労災保険法・・・と後の社労士試験の分岐点となった出会い

~2020年11月 このタイミングで私に転機が訪れます。ただ漠然と週2回の通学をしている中で、一人の方が声をかけてくれたのです。 『いつも頑張ってますね、勉強順調ですか?』 私はいつも授業の日はお昼から自習室で勉強していたのですが、それを見てくれて…

労働安全衛生法とはなんぞや❓

〜2020年10月〜 10月になると労働基準法から労働安全衛生法へと試験科目が移ります。社労士の試験科目について無知であった自分には、労働基準法や雇用保険法、健康保険法等は知っていましたが、労働安全衛生法については 『何についての法律だろう❓』 とい…

いよいよ入校〜

〜2020年9月〜 2020年8月に退職をした私は社宅住みということもあり引っ越しをしなければならず、長年勤めた関東から仙台へと引っ越しをします。 ここで一つ目の奇跡が✨ 特に下調べもなかったのですが、引っ越し先がTACまで徒歩圏内という最高の条件✨ これは…

資格スクールの選び方

どこのスクールを選べば合格できるの? これはどの受験生にも共通する悩みです。 そして私が一年間色々なスクールで学んだ人達と触れ合って間違いなく言える結論は どこでも合格できます!! どこのスクールにも優秀な人は多数いますし、合格圏に入るという…

社労士試験への第一歩

~2020年6月〜 さあ、退職も決まりいよいよ社労士試験に向けた第一歩です❗️ …が、この一歩目をどうしたらいいかがわからない。 まずは通学か通信か❓ということで悩みました。 私は最初、通信なら勉強したい時にできるからやりやすいかな…と思いました。です…

いざ退職!!

~2020年3月~ 当時の私は労働組合執行役員を兼務しながら飲食店店長職をしており、また店舗の兼任もしていました。その為、時間の融通を聞かせながら組合員である従業員や社員の方の労働状況について聞いておりました。 執行役員として毎月会議は行われてい…

社労士を目指したきっかけ

今回は私が社労士を目指すきっかけについてをお話ししようと思います。分岐点は結構あったので、私自身がなぜ今このような状況にあるのかも客観的に考えてみる意味でも生い立ちを交えてまとめてみたいと思います。少し長くなるかもしれませんがよろしければ…

自己紹介

大学卒業後はずーっと飲食店にて社員・店長職等々を経験。 組合役員を経験したことで労働法規に興味を持つ同時に知識のない自分の無力さを痛感。 人事部希望を出すも、現場経験が長く事務経験がないために希望は通らず… 一念発起して長年勤めた飲食業界を退…